イギリスで不妊治療を受け、体外受精で妊娠した訳ですが、妊娠初期の12週を過ぎてからは晴れて自然妊娠の妊婦さんたちと同じ扱いとなります。 病院での12週前後のスキャンと検査が終わると、20週前後までは問題がない限り産科のあ・・・
「体外受精」タグの記事一覧
体外受精後の妊娠初期、12週までの私のトラブル覚書きいろいろ
私は海外イギリスのNHSで無料で体外受精(IVF=In Vitro Fertilization)を受けました。1回目は残念な結果でしたが、2回目に妊娠反応を見ることができました。 しかし妊娠判定が出てからもまだまだ安心は・・・
私がイギリスでツライ妊活~不妊治療中にしていたこと3つ
実は「妊活」という言葉はあまり好きではないのですが、「妊娠活動」っていうも何だかおかしいし、他にピッタリくる言葉が見つからなかったので、あえてここでは「妊活」で行きます。 イギリスNHSにて無料で2度の体外受精を受け、2・・・
体外受精後、胚移植~妊娠判定までの期間で妊娠初期症状と思われたもの4つ
私はイギリスのNHSで、2回体外受精(IVF=In Vitro Fertilization)を受けました。 結果、1度目は1つの胚移植(受精卵を子宮に移植する)で妊娠せず、2度目は2つの胚移植で双子を妊娠していました。(・・・
海外で不妊治療(体外受精・顕微鏡受精など)をするときに大切にしたいポイント
私のように、現在海外に移住して生活している人たちの中に、不妊治療を視野にいれているカップルはたくさんいると思います。現地での情報収集や、日本での治療方法や費用との違いなど、調べることは山ほどありますが、現地で受けるか、日・・・
イギリスで実際に無料で受けた2回の体外受精(採卵~妊娠判定までの流れ)
無事、採卵まで終わりました。 ここからが始まりです。 採卵→授精→胚培養→胚移植→妊娠判定 採卵から妊娠判定まではこのような流れになります。 採卵から妊娠判定までの詳細は 前記に採卵までの流れを書きましたが、もし卵子が良・・・
イギリスで実際に無料で受けた2回の体外受精(IVF)(採卵までの流れ)
イギリスでの不妊治療での最大のメリット、体外受精を無料で受けられる恩恵を私は受けることができました。 イギリスで実際に体外受精を2回受けた採卵までの流れと体験を記しておきたいと思います。 私がNHS無料で受けたのはショー・・・
イギリスで人工授精(AIH)と体外受精(IVF)無料で受けた回数は?
私が海外イギリスでの不妊治療開始した体験談です。 やっと一通りの検査が終わり、検査結果も特に異常なし。 ここから人工授精(AIH)(配偶者間人工授精;Artificial Insemination by Husbandの・・・
不妊治療開始 検査が終わるまでどれだけ時間がかるのよ?
やっと予約の日になり不妊専門医に会う事ができました。 ここから最初の検査が始まります。検査結果を見て、今後の治療方針を決めることになるのです。 この検査でもし病気が見つかれば、その治療から始まることになるのです。さっさと・・・
不妊治療の気になる治療費とイギリスで受けるメリット・デメリット
イギリスに移住している日本人が、イギリスで不妊治療をするメリットとデメリットをまとめてみました。 日本から遠く離れた異国で不妊治療を受ける心細さは言い表せません。人それぞれ合う合わないがあるとは思いますが、少しでも参考に・・・