さて、12月に入ると街は既にクリスマス一色ですね!
ハロウィーンが終わって翌日から始まるクリスマス商戦・・・(はやっ!)
やっとこの毎年のサイクルにも慣れてきましたが、クリスマスショッピングはやっぱり12月頭がピークなのではないでしょうか。
うちではクリスマスといえばコストコ!!Costcoですね。こちらではコスコと呼ばれていますが。
コストコのクリスマスは、ここでしか買えないとっておきのものがたくさん入荷されますよー!
毎年クリスマス時期にコストコで買うものはコレ
毎年クリスマス前の楽しみの一つでもあるこの商品。
じゃーん、イクラです!!
お値段は一つ7ポンドちょっと。毎年恒例のイクラの大人買いです!!
消費期限は未開封で1年弱ありますので余裕で食べれちゃいます。
イクラの瓶詰なのですが、ウェイトローズに売っているイクラの瓶詰より2倍?くらいたくさん入っているのですよ!
日本のイクラに比べたら小粒ではありますが、ウェイトローズのいくらより潰れてないと思います。
このイクラ、瓶詰なので仕方ないのですが日本のと比べるとちょっと塩が強くでしょっぱいです。
ですが!!美味しく食べる方法がありますのでご紹介します^^
(ウェイトローズのいくらでも同じように美味しくなります)
- 瓶を開けて最初にスプーン1杯くらいは我慢してそのまま食べましょう。スペースを開けるためです。
- そこへ煮切りみりん(火を通してアルコールを飛ばしたみりん)と醤油を同量入れます。
- いくらをつぶさないよう軽くまぜて一晩冷蔵庫で置きます。
*一気に下まで混ぜると粒が潰れてしまうので、軽く上の方だけ混ぜてもOKです。
煮切ったみりんは冷ましてから瓶に入れてくださいね。
翌日からまろやかな味のイクラの出来上がりです!
アツアツご飯の上にのせて食べてください!
食べた後にもっとスペースができますので、もう一度同じように煮切りみりんと醤油を入れて、もう少し下まで混ぜてみてくださいね。
甘い方がお好みなら醤油少なめにして調節してください。
つぶれかかったイクラの粒も、これをするとプクッと膨らんでツヤツヤになります!
まだまだあります。クリスマス時期しか買えない物!
次はこちら。おかきです!
このお煎餅というかおかきですね、こちらは日本産ではなくオランダ産ではありますがちゃんとした日本の味になっています。
これ、開封しちゃうと本当に止まらないので困ります。あっという間になくなっちゃいます。
だからクリスマス用と、クリスマスまでに食べちゃう用の二つをゲット。
丸いお豆(ピーナッツ)が苦手なので、お豆の少ないものを選んで買っています笑
お豆ばっかり入っているワサビバージョンもありますが、こちらは試したことがありません。
お豆好き、ワサビ好きには、こちらと同じシリーズのお豆ワサビを試してみてくださいね!
次はこちら。柿です!
大きめの立派な柿が買えます。スーパーで買うものより一回り大きいです。
しかも美味しい!!!日本でよく食べてた柿より全然美味しいんじゃないか?と思うくらいです。
水分たっぷりで、果肉もたっぷり。
スーパーの柿で満足できない方はぜひお試しください。
そして最後に栗です!!
むいて茹でてある栗がどっさり入ってます!!
私、モンブランや栗きんとんが大好きでして・・・笑
この栗はシロップ漬けではないので甘くしたい方は甘露煮してくださいね。
ブレンダーやミキサーで潰して生クリームと混ぜてケーキを作るとモンブラン風の美味しいマロンクリームができます。
あの細くお蕎麦のように絞りだすモノは持っていませんが、スポンジケーキの上にのせたり間に挟んだりするだけでモンブラン風になります!
フランス産の上質の栗ですよ!マロングラッセとか(作ったことないですが笑)いろいろ使えそうなので、お菓子作り得意な人にはおすすめです。
イギリスのクリスマス恒例、ローストチェスナッツ(焼き栗)も、この栗をオーブンに入れて焼けば剥く手間がなく普通の焼き栗と同じ味で美味しく食べられます!
コストコってすごいですねー。量が多くて1商品がお高めですが、品質が良いので大好きです。
特にクリスマス時期のコストコショッピングは楽しい~!
イギリスのコストコおすすめ商品をご紹介
クリスマスシーズンのみ入荷されるものもたくさんありますが、いつもあるものでおススメの商品もたくさんあります。
「我が家が必ず買うものリスト」と言ってもいいと思います^^
伊藤園の緑茶のティーパッグ100個入りです。
個包装で一つ一つアルミパックされているので急いで飲まなくても大丈夫。
これ、「英国向け特別配合」なんですって!!
硬水でも美味しくいただける配合らしいです。これはありがたい。
しかもホットでもアイスでも美味しく出せるので、夏にお水のジャグに入れておくだけで美味しいお茶ができちゃうのです。
うちではもう何年急須を使ってないでしょうか・・・ティーパッグの緑茶なんて邪道!という方には怒られてしまいそうですが、これ、本当に便利で手放せなくなっています。
緑茶を飲む機会も、日本にいたときに比べて少なくなってます。
半分は紅茶になってしまってますからね。
紅茶もほぼティーバッグなので、自分ひとりのために急須でお茶を入れて、あとで1度しか出してない茶葉を捨てて洗ってっという罪悪感と面倒くささがなくなって、私にはヒット商品の一つとなっています。
次はこちら。韓国海苔です!
海苔がとっても貴重なため、この韓国海苔は重宝しています。
本当は日本の海苔の方が好きなのですが、ここで買えるのは中国産でしかも高い。
日本から送ってもらったり、一時帰国で買って帰ってきたりするのですが、板海苔はほぼ手巻き用に大事にとっておいてます。
それ以外での用途、例えばご飯に巻いてパクっとか、たらこパスタに細かくしてかけるとか、そういうのは全部こちらの韓国海苔で食べてます。
この韓国海苔、塩少なめでとしても美味しいですよ。韓国産です。
10パック入りですが、1個1ポンドくらいで1パックにぎっしり入っているのでオトクだと思います。
次は野菜です。ベビーキューカンバー!
キュウリの小さい版ですね。太さはちょうど日本のきゅうりくらいです。
長さが10センチくらいかな。コリコリとして日本のキュウリみたいで美味しいです!
お味噌つけてボリボリとおやつに食べたれちゃいますよー。
コストコ内のさっぶ~い冷蔵室内にあります。頑張って入ってください。
恐らくこのベビーキューカンバーはピクルス用かな?とも思いますが、新鮮で美味しいのでぜひお試しを。
次も野菜ですが、トマトです!
このトマト、オランダ産なのですが、スーパーで売ってるチェリートマトや茎つきトマトよりも全然甘くて本当に美味しいんですよ!!
子供もこのトマトなら美味しいといってたくさん食べてくれるので、大きいパックですがペロリです。
常に家にある野菜の一つで、我が家では欠かせない存在です。
さいごに
他にも冷凍食品は特におすすめがいっぱいなのですが!!!
これは次回にまとめてまたご紹介しますね。
コストコは会員にならないとお店に入れないですが、実はここイギリスで会員になるのはちょっと大変なのです。
日本では、普通のサラリーマンなら問題なく会員になれるのですが、ここでは会社員ではなれません。
収入という意味ではないようで、小さくでも自分でビジネスやっている人(自営業)ならば会員資格があるようです。
駐在さんでイギリスへ来る予定の方は、日本でコストコ会員になってから来るといいですよ。
学生さんなら家族会員を作ってもらって持参しましょう。
コストコの会員証は世界で使えるそうです!
既に日本でコストコ会員の方は、会員証の持参をお忘れなく!!
初めまして!一月からイギリスに引っ越してきたみきと申します。
暮らし始めて2ヶ月経って、お刺身とか生ものを食べたいと思い始めた頃だったのでこの記事めちゃめちゃ参考になりました!
特にいくらは記事の通りみりんとお醤油で漬け込んで昨日いただきましたが感動しました!
またこのブログ遊びに行かせていただきます