※本記事はプロモーションを含みます。

LAWJR / Pixabay

学校行事での「販売用のケーキの寄付」やお友達の家への訪問、招待など、「あぁ、べキングが上手だったらカップケーキでも作って持って行くのになぁ。。。」という機会が多いこの頃。

娘のお友達が学校の後にプレイデートで遊びに来てくれたり、家でお誕生会を開いたり、ちょっと可愛く豪華に見えるカップケーキが作ってみたいとずっと思っていました。

が、作れないこともないのでしょうが、少々苦手でして・・・準備、レシピ通りに遂行、オーブン使い、片付け(特にボウルなどの大物の洗いもの)全てにおいて手際よくこなせないのです。

ちょっとのマフィンっぽいのを作っただけで(なんだよそれーって言わないで笑)、キッチンはひっくり返り、自分もクタクタに疲れてしまうので、長い間ベイキングには手をつけていませんでした。

しかし先日、義母が不思議なものをくれたのです。

↓これ。

心の中では、「あぁ、カップケーキミックスね。卵とバターとか混ぜればできるやつでしょ?何度か試したけど、そんなに美味しくもないよね」なんて思っていました。

あ、触ってみると、、、むむ。。。中にはグニャグニャした何かが。。。この感触はいったい。。。

なんだか重たーい生地みたいなのが入っているじゃないですか。

まさか!と思いましたが予感的中。

そうです、レトルト?というのでしょうか。

この中の生地を焼けばいいだけのやつでした!!

あ、、以下の文章は「ベイキングの得意な方」はぜひスルーしてください!!

「ベイキング苦手だけど美味しいカップケーキが作りたい!」という方、グイグイ読んでくださいね!

Contents

スポンサーリンク

STORK Ready to Bakeとはこんな感じです

ちょっと写真の撮り方が下手なのですが、要はレトルト食品風に、このパケットのまま48度のお湯で2分温めて、それをカップケーキ皿に入れて焼くだけなのです。

え?48度って??45度じゃない普通??と思った方、そこは突っ込まずにスルーで^^;

写真で確認できる通り、hot water(48C)とはっきり書かれておりました!

 

正直言うと、私の第一印象は「なんか気持ち悪い・・・常温で生地を保管できるってどうなの?」って思いました。

同じ印象の方、多分多いと思います><

でもとりあえずは作ってみるしかない!(娘が早く早くと言うので・・・苦笑)

まずは48度のお湯。ちょっと熱いお風呂くらいですよね、きっと。(テキトーですみません!)

2分タイマーかけて、その後で袋の上から少しモミモミ。

次は袋の角を切っていよいよ生地の投下です

↑中はこんな感じでねっとりとしてます。

意外とこぼすこともなくやりやすいし、手も汚くならないし、最後までうまく入れられました。

ちょっと力がいるかなーという程度で、簡単です。

自分で作るマフィンとかの方がよっぽどたくさんトレイにこぼしまくります。

↑9個に入りました。

カップケーキ用のトレイを持っていないので紙のカップケーキ皿はべローンと開いてしまい、急遽小さいトレイにきゅっと押し込みました。

さて最後にオーブンへ。180度で20-25分です。

オーブンの癖に合わせるのがよろしいかと。私は癖など把握していないのでとりあえず真ん中の22分に設定。

22分のタイマーで中身をチェックし、色のむらがあったので方向を変えて入れ直し、もう3分焼きました。

↑さて出来上がりがこちら!

私の過去最高の出来栄えです!!(うれしー!!)

真ん中がぷっくりと膨らんで綺麗に焼けました!!

(紙のカップケーキ皿が何枚も重なっているのは、べローンと開いてしまうのを防止するためです苦笑)

お味の報告

さて、気になるお味ですが・・・

結構美味しいです!!(本当に!!)

表面がカリッとしてて中はふんわり。本当にケーキミックスの中ではかなり美味しい方かなと思います。

商品の裏面にも記載されているように、ここにはアイシングバタークリームは付属されていません。

ですが、アイシングなしでも結構甘いので(日本人にとっては)アイシングバターがなくてちょうどいいかなと思います。

もし子供用やパーティー用などでは、カラフルなアイシングバターで飾ると可愛いと思います!

食べた感じ、ちょっと軽めのマドレーヌみたいな美味しさだったので、マドレーヌ型があるならマドレーヌとして焼いても美味しいかもしれません。

これは便利!な一品でした

気持ち悪いなんて言ってごめんなさい。

これは究極に簡単で手軽でしかも美味しい一品でした。

ボウルなども使わないため、洗い物も全く負担ではないので急な来客があっても、デザートを買いに走らなくてもいいかも。

ちょっと調べてみると、3種類あるようでした。

  

オンラインで確認したところ、現在ASDAや普通のスーパーで扱っておりました。

さいごに

自分がスーパーでこれを見つけても絶対に買わないであろう商品ですが、まだまだ知らない良いものがあるんだなぁと思いました。笑

ベイキングが得意な人には邪道だとは思いますが、私のように苦手でどうしようもないーって人はどうぞお試しを!!

しかし「子供と一緒に楽しんでベイキング」というのには向きません!!

オーブンに入れるまでの過程がほんの一瞬で終わってしまいますので笑

スポンサーリンク